はじめに
今、話題というか、これが原因か調査中らしいですが悲しいことに死者も出たとのことで不安ではある紅麹入りのサプリメントの件なんですが、紅麹というと、色々な食品の着色料の位置付けで入っているみたいで、我が家にも紅麹入りの食品はあるのだろうか・・・?
と、パッと目についた食品棚で食品を調べてみたところ、結構な数の食品の中に紅麹色素が入っていました。
まぁでも、今回の話題になっている製薬会社の紅麹が、サプリメント以外でどこでどう使われているのか、手に取った食品の全てがここのベニコウジ色素ではないとは思いますが、その辺が明らかになっていないので、私の載せた食品が危ないとは全く思ってはいませんが、個人的にどういう物に入っているのか興味があり、身近なところで調べてみました。
まず、紅麹で調べていたら、漢字表記とカタカナ表記があり、不思議に思っていたら
紅麹とベニコウジ色素は違うことがわかりました。

↑こちらに詳しく書いてありました!
なるほど〜
で、じゃあベニコウジ色素は気にしなくて良さそう!良かった!知る前までちょっと怖かった!←本音
・・・だけど、紅麹と表記のあるものは・・・大丈夫なのだろうか・・・?
まずは紅麹とは違った、ベニコウジ色素入りの食品から。
サンコー えび小判
大好き!えび小判!( •⌓•)はアレルギーだけど子供と食べてます!薄味で食べ切りサイズでちょうど良い!

( •⌓•)はアレルギーで食べられませんが、私と子供はエビやらでカルシウムを補う必要があるのでね・・・( •⌓•)は別のでカルシウム摂ってますんで。

ベニコウジ色素は大丈夫なようです。
なのでこれからこの表記の食品を見つけても除外します。
湖池屋 ストロング ガチ濃厚ピザ ポテトチップ
( • •)がスーパーのカートに勝手に入れていたポテチ笑


こちらもベニコウジ色素なので紅麹とは違うかと思います!
KOIKEYA STRONG(湖池屋ストロング) ポテトチップス ガチ濃厚ピザ 3袋 湖池屋 スナック菓子 おつまみ
KOIKEYA STRONG(湖池屋ストロング) ポテトチップス ガチ濃厚ピザ 6袋 湖池屋 スナック菓子 おつまみ
次からは「紅麹」表記の食品です・・・意外と多かった。
スガキヤ あんかけスパ
スガキヤの味が家でも!?・・・ということで
初めて食べる物だったので、いつ食べようかと冷蔵庫に保管してありました・・・!※冷蔵品


こちらは「紅麹」ですね。
こういうのはニュースでの続報を待つのか、「紅麹」表記のものは問い合わせするべきでしょうか・・・。
スガキヤ(寿がきや食品)の公式サイト確認しました!
大丈夫でした!
あんかけスパ作るの楽しみ〜!※いい感じのソーセージを買うのを逃していて作れませんでした笑
ちなみに寿がきやのラーメンも買っていてすでに食べたんですが子供に大好評で美味しかったのでおすすめです。
カルビー ピザポテト BIG
こちらのポテチも( • •)が勝手にカートへ・・・笑


こちらのピザポテトはカルビーが当該会社の紅麹は使用していないというエックスでの引リツイートを見かけました!公式サイトにもPDFが載っています。
https://www.calbee.co.jp/notice/pdf/47-42715.pdf
https://www.calbee.co.jp/notice/pdf/47-42715.pdf
こちらは大丈夫です!
【セール】ピザポテト 3袋 カルビー ポテトチップス スナック菓子 おつまみ
カルビー ピザポテト BIG 4901330581718 130g×12個(直送品)
ファミマル しみチョココーンミニ いちご味 ギンビス
しみチョココーンいちご味にも入っていました!


ファミマとギンビスの共同開発品とのことで。
こういう商品はファミマに問い合わせなのかな・・・?
ギンビスの公式サイトにはありませんでした(掲載され次第、更新はしますが・・・
※Xでのツイートでメールで問い合わせた方がいるようで、使われていないので大丈夫との返信をもらっているのを見かけました。なので大丈夫かとは思いますが、公式のサイトにてお知らせやPDFデータがあればこちらにも載せたいと思います。
不二家 ポップ キャンディ


不二家のキャンディーも入っているんですね!こちらもストロベリー味に「紅麹」が。
不二家のお知らせ見つけました!
https://www.fujiya-peko.co.jp/assets/pdf/news20240327_1.pdf
大丈夫でした!
ポップキャンディ袋(グレープ、オレンジ、ストロベリー、メロン)20本 2袋 不二家
不二家 ポップキャンディ パーティパック 469g 1袋(約72本)
asahi スリムアップスリム 乳酸菌+スーパーフードシェイク ミックスベリーラテ

プロテインにも入っていました。
プロテインはサプリメント寄りなイメージがあるので心配ではありますが・・・

アサヒグループ食品のお知らせに・・・


当該の「紅麹」は使われていませんでした!
大丈夫でした!
こちらのプロテインは家族が飲んでいるので心配しましたが・・・ちなみに私はプロテインは肉から取りたい派です笑
スリムアップスリム 乳酸菌+スーパーフードシェイク ミックスベリーラテ 1袋 アサヒGF コラーゲン たんぱく質 ビタミン
スリムアップスリム 乳酸菌+スーパーフードシェイク ミックスベリーラテ 2袋 アサヒGF コラーゲン たんぱく質 ビタミン
バーミヤン(外食)
※こちらは外食のものなので確証がありません
先日バーミヤンで食べた台湾とのコラボ「黒胡麻湯圓」のピンク色の白玉がもしかしたら・・・?
ですが原材料が載っていなかったので確認はできませんでしたが、業務用の赤い白玉には紅麹が使われているのもありました。


すかいらーくの公式サイトに載ってました!
https://corp.skylark.co.jp/Portals/0/images/news/press_release/2024/240329_benikouji.pdf
大丈夫なようです!
良かった〜
終わりに
やはり、しみチョココーンも、飴も、プロテインも「いちご味」に入っていましたし、いちご味系に入っている率が高いですね。
なので、巷にある食品では
いちご味や、ピンク、赤っぽい色に着色されている食品は注意して見てみても良いかなと思います。
個人的には、お菓子や食品に入っている物だとごく微量だと思うので、今回のサプリのように量が多いわけではないので気にする必要はないかなと思いました。
私は詳しくないので、ごく微量だとしても、色んな物から取り入れたとして体内に蓄積する物なのかとかまでは分からないので、気になるようなら選ばないというのも大事だとは思います。
毎回スーパーで原材料チェックするのも面倒ですが。うちはアレルギーと私が体質的に合わなかった食品添加物があるのでアレルギー等の成分は気にして見てましたが、さらに着色料も気にする部分が増えるという感じですかね笑
ですが、当該成分使用の食品は自主回収も始まっているようなので、チェックしてみてください。
私が把握できたのはこちらのニュースサイトでした。


コメント